御朱印 19 〜 唐沢山神社/ 栃木県佐野市

唐沢山神社を参拝しました。

(今回の写真は大失敗。 なんかピントが合わないなあ。壊れちゃったかな。と思っていたら、オート撮影なのに、マニュアルフォーカスにしたままでした。。。 まあ、記録ということでボケたまま載せます。)

のりおの100名城巡りについてきたら、石垣の上に神社が!?

なぜ、そんなところに・・・と不思議に思ったら、そこは唐沢山城の本丸跡。

唐沢山城は、平安時代初期の武士である藤原秀郷の居城だったそう。
唐沢山神社は、その藤原秀郷の御霊を祀るために、明治16年に創建された神社です。

藤原秀郷が活躍していたのは平安。
神社が創建されたのは、明治。

この間、何世紀も経っているのに、祖先を敬い続けた子孫たちの想いが計り知れず、驚きです。
代々に渡り、秀郷の活躍が語り継がれていたのでしょうか。

敷地内は、猫だらけ。
とても人に慣れているので、多くの人が猫にカメラを向けて撮影していました。
どなたかが、「猫神社っていうんだよ」と言っているのを耳にしたけれど、あちらこちらに猫!猫!猫!!
猫好きな方にもオススメな神社かもしれませんね。

目次

唐沢山神社について

神社情報

御祭神 : 藤原秀郷公
御神徳 : 家内安全・病気平癒・開運・厄除け
社格等 : 別格官幣社
例大祭 : 10月25日

御朱印

10月限定の御朱印

御朱印の写真
 初穂料:片面 300円
社務所にて

場所

所在地 : 栃木県佐野市富士町1409
アクセス : 〈電車・バス〉
・JR両毛線・東武佐野線佐野駅より車で約20分
・東武佐野線田沼駅より車で約10分
〈車〉
・東武佐野線田沼駅より車で約10分
・東北自動車道佐野インターより車で約20分
・北関東自動車道佐野田沼インターより車で約10分

電話 : 0283-24-1138
駐車場 : あり
拝観料 : 無料
公式HP :  http://karasawayama.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次